血管新生阻害薬の治療効果と副作用

 血管新生阻害薬は他の抗がん剤との併用でより効果を発揮する分子標的薬

   
  
                                分子標的薬 
                                  血管新生阻害剤
                                 
 

抗がん剤治療と副作用のすべて

分子標的薬血管新生阻害剤の特徴や投与法,副作用や治療対象のがんの種類を解説

  スポンサードリンク
    
   
    がん治療のすべてがわかる −がん治療最新情報−     
 - contents -
  大腸  肝臓  食道  膵臓   
子宮体  子宮頸  前立腺  脳腫瘍  乳房  頭頸部 
胆道  腎臓  膀胱  卵巣  骨肉腫  甲状腺 
悪性リンパ腫  多発性骨髄腫  白血病     

  効くがんと効かないがん                  副作用の種類と対処法 
    治療が適応となる患者                  遺伝子検査と診断
    治療前に確認すべきこと                  化学療法の種類と特徴 
    抗がん剤の奏効率                  アルキル化剤 
    抗がん剤の効果判定                  代謝拮抗剤 
    副作用の種類と出現時期                  植物アルカロイド 
    臨床試験と標準治療                  抗がん性抗生物質 
    補助療法                  プラチナ製剤 
    多剤併用療法                 ホルモン剤 
    化学放射線療法                  分子標的治療薬 
    局所投与法                  化学療法の長所と問題点 
    減量抗がん剤療法                  支持療法 
    共存療法・休眠療法                  治療中の食事 
    免疫最大化がん治療                  これからの抗がん剤治療 
    がん幹細胞と化学療法                  化学療法Q 


 

       
     

血管新生阻害剤とは     

がん細胞はある程度の大きさに成長するとより,多くの酸素や栄養分を必要とするようになります。

そこで,がん細胞は,ある程度成長すると,新しい血管を自らに向けて成長させる能力を持つようになります。

こうして,新たに形成された血管を通して,酸素や栄養分が供給されるようになったがん細胞はその後急速に成長します。

また,その血管を通して,他の部位へと転移する能力も獲得するようになります。

そこで,このような新生血管の形成を阻害することで,がんの成長を抑制することを目的として開発された,抗がん剤が分子標的薬の血管新生阻害剤です。

さらに,血管新生阻害剤は,がん細胞が血流に乗って他の部位へ転移するのを防ぐ転移予防薬としての作用も期待できます。

    がん細胞の新生血管形成のメカニズム        スポンサードリンク 
         
 
    がん細胞は周囲の血管に,自らに向かって新しい血管を成長させる信号物質(VEGF)を放出します。 

すると新しい血管が形成され,その後,がん細胞は急速に成長し,また血管を通して転移します。
     
           
         
    血管新生阻害剤であるベバシズマブは,VEGFに結合することで,血管新生信号をブロックします。       

血管新生は,いくつもの物質が関わっているため, このタイプの抗がん剤は,それぞれ,血管新生に関わるさまざまな物質を標的にしています。



血管新生阻害剤の特徴

   

通常成人は,けがの修復時などをのぞけば,体内で新しい血管がつくられる必要はほとんどありません。

そのため,血管新生阻害剤は,使用する条件を間違えなければ,一般的には副作用は軽いと考えられています


血管新生阻害剤には,他の抗がん剤にはないメリットがあります。

一般的に,抗がん剤は投与を続けると,がん細胞はそれに対して抵抗力を持つようになり,効かなくなる時がきます。

これを薬剤耐性といいますが,この血管新生阻害剤は,がん細胞そのものを標的とはしていないため,薬剤耐性が生じることはあまりなく,投与によってがんが悪性化することもないと考えられています。

ただし,血管新生阻害剤は、がん細胞を直接殺傷する抗がん剤ではないため,大きな縮小効果は望めませんが,延命やがんの成長を止める効果は期待できるとされています。

また,治療効果を向上させるために,従来型の抗がん剤との併用もおこなわれています。



投与法

   

投与法は抗がん剤によっても異なりますが,サリドマイドやスニチニブは,カプセル剤で経口投与します。

ペバシズマブはモノクローナルの抗体製剤であり,静脈に点滴で投与します。


副作用

   

すでに,述べたように血管新生阻害剤は,副作用は軽いとされていますが,妊婦や小児には重大な副作用をもたらすため,使用すべきではないとされます。

かつて,サリドマイドは,妊婦の鎮静剤や睡眠薬として使用されていましたが,上腕が十分に形成されないなどの奇形児を出産するという大きな薬害事件を引き起こし,一時は使用禁止となりました。

サリドマイドだけでなく,血管新生阻害剤は,成長期における正常な発育を妨げてしまうリスクがあり,妊婦や小児には使用できません。

サリドマイドはもともと睡眠薬として開発されたものでもあり,副作用として眠気を生じさせます。

また手足がしびれるなどの末梢神経障害や,けがなどで,出血が止まらず,治癒が遅れる出血傾向も,この抗がん剤の特徴的な副作用です。

一方,ベバシズマブは抗体製剤でもあるため,しばしば,発熱,悪寒などのアレルギー反応を引き起こします。

ペバシズマブには, 心臓血管障害などの重大な副作用を起こすことがあり,まれに動脈中に血栓が生じ,心筋梗塞,狭心症,脳梗塞などがみられることがあります。

約2パーセントの患者に,胃腸の穿孔が生じると報告され,さらには,がん病巣から大量出血するリスクもあります。

また,薬ではコントロールできない高血圧が生じる例もあると報告されています。

血管新生阻害剤のなかでも,スニチニブは比較的副作用は軽いとされていますが,それでも間質性肺炎やアレルギー反応を起こす可能性もあります。



血管新生阻害薬の種類と抗がん剤治療対象のがん

   

抗がん剤名
商品名
適応できるがんの種類  標的分子
ベバシズマブ
アバスチン
転移性大腸がん,切除不能進行・再発非小細胞肺がん  VEGF
ソラフェニブ
ネクサバール
転移性腎細胞がん,切除不能肝細胞がん  マルチキナーゼ
エベロリムス
アフィニトール
根治性切除不能,転移性腎細胞がん  mTOR
テムシロリムス
トーリセル
 
根治切除不能,転移性腎細胞がん  mTOR
サリドマイド
サリド
再発または難治性多発性骨髄腫   VEGF


     
       分子標的薬のページへもどる        
     
   
 スポンサードリンク


 
     
 
  
  末期でもあきらめない! 世界が認めた抗ガン漢方薬! サンプル無料!
 
 

 Copyright(C)2013 All Rights Reserved