倦怠感

 
             抗がん剤の副作用
                            倦怠感
             

抗がん剤治療と副作用のすべて

最新治療から副作用まで抗がん剤治療のすべてがわかるサイト

  スポンサードリンク
    
    がん治療のすべてがわかる −がん治療最新情報−     
 - contents -
  胃がん 大腸がん 肝臓がん 食道がん 膵臓がん 肺がん 乳がん  
  子宮体がん 子宮頸がん   前立腺がん  脳腫瘍  悪性リンパ腫  多発性骨髄腫  白血病   
  胆道がん  腎臓がん   膀胱がん 卵巣がん  甲状腺がん  頭頸部がん   骨肉腫   

効くがんと効かないがん            局所投与法              植物アルカロイド
  適応となる患者            減量抗がん剤療法               抗がん性抗生物質 
  投与前の確認事項            共存療法・休眠療法             プラチナ製剤
  奏効率            免疫最大化がん治療              ホルモン剤 
  効果判定            がん幹細胞と抗がん剤              分子標的薬 
  副作用の種類と出現時期            副作用の種類と対処法              長所と問題点 
  臨床試験と標準治療            遺伝子検査と診断               支持療法
  補助療法            抗がん剤の種類と特徴              治療中の食事 
  多剤併用療法         アルキル化剤               これからの化学療法 
  化学放射線療法          代謝拮抗剤              化学療法Q&A 

 

       
     

倦怠感の特徴と原因

 
     
「だるい」「からだが重い」「身の置き所がない」などの倦怠感は,抗がん剤治療を受ける患者の70%近くが経験する症状です。

一般的には,薬剤投与の3〜4日後に現れ,10〜14日目あたりでピークとなり,その後は軽減していく傾向があります。

治療を何クールも行う場合は,回数を重ねると,倦怠感が蓄積しやすく,治療が終了したあとも持続することがあります。


倦怠感の原因ははっきりとわかっていません。
直接の作用だけでな<,副作用である食欲不振,貧血,睡眠障害,吐き気,下痢などやがん自体の影響,精神不安やうつといった精神状態など様々な要因が重なって起こると考えられています。


また,食事量が減ることで体力が落ち,それにより運動量が減り,また,食事量が減り,体力がさらに落ちるという悪循環におちいるということもあります。

このような倦怠感が起こる時期は,がんの種類と進行度,薬剤の種類によって異なりま
す。


 

副作用の治療法

       

怠感の原因ははっきりしないことが多<,有効な薬物療法は限られています。

ステロイド剤を投与する治療もありますが,だるさや体力低下のために長期間投与することで,かえってステロイド剤の副作用を招くことにもなり,あまりおすすめはできません。

倦怠感に対しては,薬剤にたよるよりも,日常生活の工夫が大切です。



 

患者の対処法

       

カウンセリングなどを受け,アロマセラピー,音楽療法,気分転換,体調を考慮した運動療法など実践してみましよう。

激しい運動などを急に行うと体がついていかず,かえってつらくなることがあります。

軽い体操や散歩など,毎日の生活の中に取り入れられる程度の運動を長<続けることが大切です。

十分な睡眠も大切です。不眠が続くようならぱ医師に相談しましょう。

市販薬でも,併用できない睡眠薬もありますので,自分の判断で飲まないように注意しましょう。

また入浴やマッサージで全身の血流をよくすることも重要です。

消化のよい栄養のバランスがとれた食べ物をとることも必要で,また,水分の補給は老廃物の排出を促し,体調を整える効果があります。

     
 スポンサードリンク
   


 
     
  末期でもあきらめない! 世界が認めた抗ガン漢方薬! サンプル無料!
   抗がん剤副作用一覧へもどる  
 
 Copyright(C)2013 All Rights Reserved