ネララビン 
                               
 

抗がん剤治療と副作用のすべて

  スポンサードリンク
    
   
    がん治療のすべてがわかる −がん治療最新情報−   
 - contents -
  大腸  肝臓  食道  膵臓   
子宮体  子宮頸  前立腺  脳腫瘍  乳房  頭頸部 
胆道  腎臓  膀胱  卵巣  骨肉腫  甲状腺 
悪性リンパ腫  多発性骨髄腫  白血病     

    効くがんと効かないがん                  副作用の種類と対処法 
    治療が適応となる患者                  遺伝子検査と診断
    治療前に確認すべきこと                  化学療法の種類と特徴 
    抗がん剤の奏効率                  アルキル化剤 
    抗がん剤の効果判定                  代謝拮抗剤 
    副作用の種類と出現時期                  植物アルカロイド 
    臨床試験と標準治療                  抗がん性抗生物質 
    補助療法                  プラチナ製剤 
    多剤併用療法                 ホルモン剤 
    化学放射線療法                  分子標的治療薬 
    局所投与法                  化学療法の長所と問題点 
    減量抗がん剤療法                  支持療法 
    共存療法・休眠療法                  治療中の食事 
    免疫最大化がん治療                  これからの抗がん剤治療 
    がん幹細胞と化学療法                  化学療法Q 


 
 

          代謝拮抗剤のページへもどる         
       

ネララビン・抗がん剤の概要

        分類-代謝拮抗剤
商品名 アラノンジー 製造販売 グラクソ・スミスケラインン
           

ネララビンは,代謝拮抗剤に分類され,2007年に承認された再発又は難治性のT細胞性急性リンパ芽球性白血病(T-ALL)やT細胞性リンパ芽球性リンパ腫(T-LBL)の抗がん剤です。

T-ALLやT-LBLは,他のがんと比較すると,患者数は大変少なく,日本では,毎年約600人が発症し,その中で,再発・難治性となる患者は300人未満と報告されています。


これらの疾病はこれまで,標準的な治療が確立されていませんでしたが,この抗がん剤の登場によって,はじめて単剤での治療法が認められました。

ネララビンは血液中でara-G (アラビノフラノシルグアニン)に変化し,さらに細胞内でara-GTPに変換されます。

活性化されたara-GTPが増殖細胞のDNAに取り込まれ,がんのDNA合成をさまたげることで抗腫瘍効果を発揮します。

一方,アラノンジーの主要活性体であるara-GはT細胞に選択的に作用します。



ネララビンの治療対象となるがんの種類

   

再発又は難治性のT細胞性急性リンパ芽球性白血病(T-ALL),T細胞性リンパ芽球性リンパ腫(T-LBL)です。

T-ALLなどの白血病は進行すると中枢神経に浸潤することが問題となり,脳血管関門を通過できない,従来の抗がん剤では十分な成果が得ることができませんでしたが,この薬剤は通過し効果を発揮することができます。



 

投与法

 

成人の場合,1500mg/u(体表面積)を1日1回2時間以上かけて点滴で投与します。これを1日目,3日目,5日目に投与し、その後16日間休薬します。

小児は650mg/mを1日1回1時間以上かけて点滴で静脈注射します。

これを5日間連日投与し,その後16日間休薬します。

成人,小児とも21日間を1コースとし,これを繰り返します。

神経毒性が現れた場合,用量を規制します。



 

ペメトレキセドの主な副作用

   

副作用としては,傾眠(周囲からの刺激があれば目を覚ますがすぐに眠り込んでしまう),痙攣などの中枢神経障害,しびれ感,錯感覚,脱力および麻痺などの末梢性ニューロパシー,上行性末梢性ニューロパシー,脱髄(神経線維の外側をかこむ髄鞘(ずいしょう)が破壊される)等,多数が報告されています。


その他の副作用として,骨髄抑制が強く,貧血,血小板減少症,好中球減少などがあらわれやすいため,定期的な検査が必要となります。



  使用上の注意     

本剤は骨髄機能抑制の副作用が強いため,免疫不全の悪化,感染症が起こりやすい抗がん剤です。

本剤投与中に生ワクチンは接種できません。

免疫機能が抑制されている患者への生ワクチン接種は,ワクチン由来の感染を増強または持続させるおそれがあります。

また,まれに重い神経毒性が発現することがあります。

この薬剤の使用中は,頻回に血液検査,肝機能検査,腎機能検査などを受ける必要があります。

本剤の成分に対し過敏症の既往歴がある場合は使用できません。

次の場合は慎重に使う必要があります。

髄腔内化学療法による治療歴または現在治療中,全脳・全脊髄照射の施行歴,腎機能障害,
肝機能障害,高齢者。

傾眠が発現することがあるので、自動車の運転や機械操作等の際には十分に注意する必要があります。

妊婦は原則として使用できず,妊娠の可能性が場合,避妊を行,授乳は中止してください。



       
           代謝拮抗剤のページへもどる        
   
 
 スポンサードリンク
   


 
     
   
   末期でもあきらめない! 世界が認めた抗ガン漢方薬! サンプル無料!
 
 
 Copyright(C)2013 All Rights Reserved